アルコールが呼ぶ声がする

仕事とか車とか酒とか

スクラム開始して1ヶ月で思うこと

 

最近メンタルぶっ壊れてる。戻さないとまずいけど、特効薬がない分つらい。「自分で何すればいいんじゃろか」というのがわかってないのもしんどい。

 

会社で所属しているチームでは、年始からスクラムを導入していて、ようやく1ヶ月ほど経過した。

1月はチームのスクラム識者が音頭とりながら我流で、2月は外部からスクラムコーチを招聘して、実際にスクラムの基礎から一つ一つアドバイスをもらってメンバーがなんとか回している。

1ヶ月も経てばメリット・デメリットが見えてくるもので。 メリット書いてる記事はググればいくらでも出てくるので、デメリットを流してみる。

 

スクラム?なんじゃそりゃ」って人はこちらどうぞ。

www.ryuzee.com

 

チーム構成とかスクラムイベント周り

自分のスクラム知識 

アジャイルサムライをざっと流し読み。基本的な流れと要点は理解。実際に回すのはこのチームが初。

 

チーム構成

プロダクトオーナー1人、スクラムマスター1人、メンバー4人

スクラム的にはオーソドックスな構成。自分はメンバーの位置。

 

スクラムイベント

1スプリント1週間

水曜AMにレトロスペクティブ、水曜PMプランニング、週末挟んで火曜PMにスプリントレビュー、毎朝デイリーでチームメンバーとの進捗共有。デイリーの共有事項は「やったこと」「やること」「困ってること

使っているツールはJIRA。

 

基本的な情報は以上。

 

以下、回しながら思ったことをつらつらと。

1. 業務割合を考えていくことに疲弊する

2. タスク/ユーザーストーリーの境界が曖昧

3. レビュー/プランニングが長い

4. ベロシティ増やしていくことが主になっていてチャレンジングなことがやりづらい

 

主観しか入ってない気がする。まぁいいや。

まず1。

これこそ個人的な事情なんだけど、自分は今2チーム兼務して業務に当たっている。兼務なのでもちろん双方のチームから仕事が入ってくる。ただその業務割合はある程度決まっていて、今まではその中でバランスを取っていた。

そのうちの片方でスクラムを導入するとどうなるか。自分の中の業務割合が「Aチーム:Bチーム」だけだったのが、「Aチーム(スクラム):Aチーム(差し込み):Bチーム」という、3つのバランスを考える必要が出てくる。なんで考える必要があるかというと、プランニングの時にある程度差し込みを考慮して、それによって週に片付けられるストーリーポイントを決めるという取り決めをしているから。今まではAとBの業務割合をうまいこと調整するだけで済んでいたんだけど、これにスクラムの業務割合を考え始めると途端に厳しいものが出てくる。決まっている業務割合の中でさらにスクラムと差し込みを分けていくと業務がパンクする。純粋な単独チーム所属で進めるにはいいかもしれないけど兼務していると結構しんどい。

 

2。

自分の中では「ユーザーストーリーという一つの大きな枠があってその中に細かいやるべきことアイテムとしてタスクが存在していてタスクのポイントを積み上げた結果がユーザーストーリーのポイント」という認識でいるのだけども、どうもチームメンバーとは認識が違うらしい。この認識が違うまま日々進んでいる。もやもや状態。ただそれを晴らそうというには俺の自信とチームメンバーへの心理的安全性が高くない。根が深い。

 

3。

読んでそのまま。まだ導入して1か月、まだまだ慣れてないのは自明。だが長い。レビュー・レトロスペクティブ・プランニングの拘束は時間換算で丸1日。それぞれ別な日に行われるのでそれぞれ半日拘束されて実質2日。慣れの問題と言われたらそれまでだけど、それにしては長い。もちろん生産性が上がったとは思っていない。

 

4。

ほぼタイトルオンリー。ベロシティというスプリント内で達成したポイント数という指標を上げることだけが目標になっていることが精神的な重圧しかない。

やりづらい理由というのは、スクラム自体の性質によるもので、ベロシティを上げる(計上する)ためにはProject Ownerが「受け入れ基準に沿っていて受け入れるか」を必ず判断する。POが判断するためにメンバーはレビュー時にストーリー単位でデモをやるんだけど、このデモができないと「そのストーリー分のポイントは受け入れされない=ポイントが計上されない=そのポイント分進捗計画割れしている」ということが起きる。そのためストーリーを分割して進捗しているかのように見せかけるんだけど、「作っているけど進捗しているように見えない」状況があって、やってる感がしない、進んでいる感じがしない

 

4つほど出してみた。

どれもこれも個人の事情が多々含まれている。

 

今のところメリットは見えていないけど、POとスクラムについて話したときに「ひとまず定型を入れてみて、やってみて、それから考えよう」っていわれてそれは自分も大事なことだと思っているので、3末までは様子見したい。

 

ひとまずほぼ全壊状態のメンタルを戻さないことには何もできないのでそれを最優先で。転職してから1年近くかけて作った業務バランスが無残に破壊されて結構しんどい。ただ「チームとしてどうにかしたい」というマネの意志も聞いていてただ流行りに乗っかったというわけではないので無下に「いやちょっと…」とも言えない。今のチームのスタイルに合わせていく必要もあるし…うーん、新しいことをやるのはいつの時代も難しいなぁ…